エジプト 

 
錫の比率が多い粗悪な銀製のペンダント。

 

 

 

 
アスワン・スークで購入した銀製のカルトゥーシュ。

 

 
カイロ最大のバザールであるハン・ハリーリのシルバー専門店で購入した銀製のカルトゥーシュ。

 

 
アンクの真ん中にスカラベを配置した銀製のキーホルダー。

 

 
銀製の小さなアンク

 

 
ルクソールのカルトゥーシュ店で購入した銀製ペンダント・トップ。これを見るたびにハトシェプスト女王葬祭殿前の勇壮な隼像が思い出される。

 

 
これも上の写真と同じカルトゥーシュ店で購入した銀製のペンダント・トップ。これは骨董品との事で少し高かった。

 

 
ツタンカーメンの棺
アスワンのバスマ・ホテルで購入した定番の土産。蓋を開けるとミイラが眠っている。

 

 
ラムセス2世の頭部像
ルクソールの石材加工店で購入。

 

 
スカラベ
カルナック神殿の聖なる池を訪れたならばこのスカラベが欲しくなるだろう。これはメンフィスのラムセス2世像のある博物館敷地内の露天商から下の写真4点を含む5点をまとめて格安で購入した。ここより安く売っている店は無かった。これも交渉しだいだが!

 

 
あごひげの有るスフィンクス像なんて可笑しいと思う人もいるかもしれないが、ラムセス2世像のある博物館に行ってみるとこれと同じ像が置かれている。

 

 
猫です。胸にコブラ、胴体にスカラベのデザインが施されている。

 

 
ツタンカーメン胸部像

 

 

 

 
小さなスカラベ

 

 
おまけにもらった物。

 

 

 

 
クリスタルの香水瓶。ガラスとクリスタルでは値段が大きく異なる。同じ様なデザインの物はハン・ハリーリで安売りされていたがよく見るとカット加工など施されていないガラス製が多かった。不必要な香水は無しにしてもらったら少し安くなった。カイロのラムセス・ヒルトン・ホテルで購入。

 

 
大きなスカーフでツタンカーメンを中心として、エジプト独特の絵柄が沢山描かれている。王家の谷で見た壁画などが思い出される。カイロのラムセス・ヒルトン・ホテルで購入。